今回はマグナ編成にエデンは入るのか計算機及び実際にトライアルバトルで検証してみました。

次は光古戦場を控え、エデンにダマスカス鋼を入れるか検討中な人も居ると思います。この記事が参考になれば幸いです。
何故検証しようとしたのか
エデンをマグナ編成に入れた場合、基本はマグナ×属性(シュヴァマグ×ルシフェル)になるため、エデンのスキルは召喚石の加護は乗りませんが、エデンは攻刃Ⅲだけではなく渾身スキルを有しています。
このような加護が乗らなくても、スキルが強力なためもしかしたら1本ぐらいは入るのではないかと考える人も多いと思い、また私自身も実際どうなんだろうと分からなかったため、今回記事にしてみました。
ゼウス編成をするつもりはなくても、運良くエデンがガチャから出てマグナ編成に入れてみようか迷っている人や、ダマスカス鋼が余っていて入れ先に迷っている人などの参考になれば幸いです。
計算機で計算してみた
結論から書くと、召喚石の加護って凄いということが分かりました。
4凸シュヴァ剣染め編成
エデンなし

総合攻撃力(有利):1,065,988
エデン1本あり

HP100%時の総合攻撃力(有利):1,090,054
上記は4凸シュヴァ剣染めの編成にエデンを1本入れ替えた場合ですが、エデンが1本もない編成とほぼ変わりません。

HP95%時の総合攻撃力(有利):1,060,566
また、エデンあり編成は、HPが95%になるとエデンを入れない方が火力が高くなります。
5凸シュヴァ剣染め編成
エデンなし

総合攻撃力(有利):1,164,175
エデン1本あり

HP100%時の総合攻撃力(有利):1,174,600
シュヴァ剣が5凸になると召喚石の加護があるおかげで更に差が縮まります。エデンの有無でほぼ差はありません。

HP98%時の総合攻撃力(有利):1,116,463
HPが98%以下になるとエデンを編成に入れないほうが火力が高くなります。

これは元カレ計算機でシュヴァ剣5凸染め編成でエデン1本の有無の比較ですが、違う計算機で試してもHPが93%前後で入れ替わっています。どこか入力ミスをしているのか入れ替わる場所が計算機によって僅かに違いますが、少しでもHPが減ってしまうとエデンが要らなくなるというのは間違いなさそうです。
調査に使用する編成
キャラ編成

主人公 | ベルセルク(レイジⅣ・ミゼラブルミスト・アーマーブレイクⅡ) |
---|---|
メンバー1 | 最終ソーン |
メンバー2 | 最終セルエル |
メンバー3 | サンダルフォン |
サンダルフォンはあまり使わないのですが、他の剣得意候補としてアルベールはクリティカルの有無でダメージ差が大きく、ロザミアは追撃でダメージがブレそうということで、今回の検証ではダメージのブレが少ないであろうサンダルフォンを使用します。
武器編成

メイン武器 | ゼノコロゥ剣 |
---|---|
サブ武器1 | 4凸シュヴァ剣×6 |
サブ武器2 | コスモスBL剣 |
サブ武器3 | オメガ剣(連撃・奥義上限) |
サブ武器4 | ゼノコロゥ剣 |
上で紹介した4凸シュヴァ剣染めです。

エデンを入れる場合は、4凸シュヴァ剣1本と交換して検証します。
実際に調査してみた
検証方法は、
- 主人公がミゼラブルミストとアーマーブレイクⅡを使い、防御を下限に下げる
- 主人公のウェポンバーストを使用し、後は奥義をオートにして10ターン放置する
- 10ターン目までは1回もアビポチせずに、10ターンの合計ダメージを算出する
以上の方法で検証します。
エデンなし
ターン数 | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|
1 | 5,662,466(主人公奥義) | 3,639,749(主人公奥義) |
2 | 1,957,986 | 1,765,517 |
3 | 8,220,772(ソーン・セルエル・サンダルフォン奥義) | 2,519,287 |
4 | 3,507,343(主人公奥義) | 7,986,993(ソーン・セルエル・サンダルフォン奥義) |
5 | 4,180,784 | 4,429,024(主人公奥義) |
6 | 2,290,231 | 4,609,836 |
7 | 3,370,663(サンダルフォン奥義) | 4,448,528(サンダルフォン奥義) |
8 | 7,963,997(主人公・ソーン・セルエル奥義) | 4,899,280(セルエル奥義) |
9 | 2,800,389 | 6,904,036(主人公・ソーン奥義) |
10 | 3,643,580 | 3,251,036 |
合計 | 43,598,211 | 44,453,286 |

10ターンで約4,400万ダメージです。サンダルフォンの通暁攻撃ダメージは、クリティカルが出ず、ソーン及びセルエルの奥義効果がない時だと28万前後のダメージです。
エデンあり
ターン数 | 1回目 | 2回目 |
---|---|---|
1 | 5,100,527(主人公奥義) | 3,690,095(主人公奥義) |
2 | 2,839,214 | 2,465,198 |
3 | 8,106,640(ソーン・セルエル・サンダルフォン奥義) | 1,817,735 |
4 | 3,984,439(主人公奥義) | 8,019,286(ソーン・セルエル・サンダルフォン奥義) |
5 | 3,154,838 | 3,982,355(主人公奥義) |
6 | 2,816,271 | 3,127,523 |
7 | 6,166,062(セルエル・サンダルフォン奥義) | 2,247,736 |
8 | 6,634,076(主人公・ソーン奥義) | 5,658,769(ソーン奥義) |
9 | 3,176,437 | 7,148,183(セルエル・サンダルフォン奥義) |
10 | 3,150,742 | 3,517,304(主人公奥義) |
合計 | 45,129,246 | 41,674,184 |

10ターンで約4,300万ダメージです。上手く連撃が出なかったせいでむしろエデンなしの時の計測よりダメージが落ちました。
サンダルフォンの通暁攻撃ダメージは、クリティカルが出ず、ソーン及びセルエルの奥義効果がない時だと28万前後のダメージです。エデンなしの時とほぼ変わりませんね……
まとめ
実際に計算機を叩くまで、マグナ編成だとエデンには召喚石の加護が乗らないとはいえ、攻刃Ⅲと渾身(中)を有するエデンが1本も入らないとは思いませんでした。
結局、上手く連撃が出るかどうか、最終ソーンの奥義が上手く回るかどうかが光マグナ編成の火力を支えていて、そこにリミ武器を1本入れても全くカバーできません。
既に4凸エデンを持っていたとして、それをマグナ編成に入れるとしたら、古戦場肉集めのメカニック編成などHPが100%かつ1ターンで戦闘が終わる時のみぐらいでしょうか。
マグナ編成でエデンにダマスカス鋼を使う価値はありません。