今日から新コンテンツ、「ブレイブグラウンド」のβテストが開始ということで、さっそくやってみました。
久しぶりの新コンテンツということで結構楽しみにしていました。
実際に使った編成ややってみた感想を書いていきます。
イベントの仕様

VERYHARD、EXTREME、EXTREME+は2戦ですが、HELLは3戦あります。

そして、1戦毎に同じキャラは使用不可となりますので、編成は最低2つ用意しなければいけません。
(※HELLの3戦目は3つ目の編成か1・2戦目に使用した編成を引き継いで選べる。引き継いだ場合、HPや強化効果やアビリティなども引き継ぎ。)
今のグラブルはスタメンが固定されている属性も出てきてしまっているので、今回のイベントで運営的には十天やリミキャラだけでなく、いろいろなキャラを使ってほしいという意図があるのでしょうか。
イベントの報酬
敵を倒すと討伐証を落とすので、獲得枚数を満たすと交換できます。


至極の指輪とSSR確定チケットはおいしいです。

今回のイベントの剣、「ウシュムガル」はとりあえず1セットは作っておくという感じでしょうか。
アビダメ上限UPは何か悪さできるかもしれません。
後はグローリーでメイン武器として使った時に結構強いとかなんとか。
でも、火のグローリーはゼノイフの刀があるので難しいところですが……
イベントの難易度

HELLだけ抜けて強いです。体力も多く、時間も掛かります。
コンプリート報酬を除き、討伐証のドロップ枚数は、VERY HARDは約2枚、EXTREMEは約4枚、EXTREME+は約8枚、HELLは約20枚ほど落とすので、AP効率を考えるとHELLですが、周回速度を求めるならEXTREME+でも良いと思います。
HELLの難易度として、一度アップデートが入ってHPがかなりの減少調整が入りましたが、おそらく古戦場のHELL90よりかは強いと思います。
難易度的にはHELL90以上95未満ぐらいでしょうか。調整前だとHELL95ソロはできないと厳しいかと。
また、面倒な点として、HELL2戦目に出てくるアマツマウラは通常のデバフが入らず、属性デバフや累積ダウンが入る天司戦と同じ仕様なので、ロミオやククル、ユエルなどを連れて行かなければ時間がかかります。
使った編成
HELL1・3戦目


HPが多くて面倒といっても、カツオ剣豪でゴリ押しで終わらせました。
主人公にミゼラブルミストとアーマーブレイクを持たせて、1戦目には使わずに3戦目のセスランス戦にとっておきます。
1戦目は、グレア2アビを主人公に付けて、ウーノ2アビとヴァジラ3アビ、カツオ召喚で後は奥義打っていれば1戦目は終わり、その状況が3戦目のセスランス戦に引き継がれているので、いい感じに各キャラの奥義ゲージがバラけていて、毎ターンどれかのキャラが奥義打てるようになっています。
HELL2戦目


カツオ奥義を打つと水着グレアが居ないのでその後の奥義ゲージが回らない関係上、金重に持ち変えています。
通常デバフが入らないので、属性デバフを水ユエルの2アビに任せています。
水着グレアが居ないので連撃を補って奥義ゲージを稼ぐ必要あるので、エウロペの奥義効果や3アビ、カタリナの1アビ、水ユエルの1アビで補いつつ、主人公にも他心陣を持たせています。
後はカタリナの奥義とエウロペのサポアビのシナジーも考えています。
これは正解だとは思いませんが、エウロペを使いたいので考えた編成です。
個人的な感想・まとめ
もうちょっと頑張って欲しい感じ。
正直、もっと強い敵や新しい敵が来ると思っていたので、過去の敵の使い回しというのは拍子抜けでした。
敵の弱体アップデートが入ったことも考えると、上のユーザー向けのコンテンツではないということでしょうし、これは今後あまり見込めないのかもしれませんが……
また、いろいろなキャラを使わせたいがためのこの仕様だと思いますが、それだと周回要素はできるだけなくしてほしいかと思います。
150枚の討伐証を取るためにもHELLの6~7週は周回が必要なので、最初の1週は新鮮味があり良いかもしれませんが、HELLのHPが結構多いのもあり、2週目以降に普段使うキャラが使えなかったりするのはストレスです。
といってもまだβテストですし、こういう新しいコンテンツはどんどん出してほしいですので、今後に期待ですね。