倍額キャンペーンが始まりましたね……
回復アイテムとか配布されまくってるので、結局半額だろうが日課の内容が変わることはなく関係ないんですが、このやる気のなくなりっぷりはなんなんでしょう。
やることがあるけど、ありません状態です。
普段やってる日課について
普段やってる日課を自分のメモ代わりとしてまとめてみました。
討滅戦マニアック2回

どれだけ疲れていようが忙しかろうが、これだけは欠かさずに絶対に毎日やっています。
マニアックは宝くじレベルでヒヒイロカネが落ちるというのが一番の理由ですが、召喚石によるエレメント補給やスキル餌、またジョブマスターピースによる使う素材など急に必要になる素材などが落ちるからです。
一時期サボリまくっていたのですが、ある時にジョブマスターピースの武器を作ろうとした時、アニマが足りずにそのツケが回ってきたので、そこからは欠かさずにやっています。
これだけは本当に毎日やっていると後々後悔しないので、今サボっている人もマニアックだけはやったほうが良いと思います。
半額キャンペーン中だとその期間中は全属性が解放されるときがありますが、その時は2回×6属性の12回も面倒だろうが消化するようにしています。それぐらい大事だと思ってます。
共闘デイリーミッション

これもできるだけ消化しています。
別に碧空の結晶が欲しいわけではなく、ミッション報酬のガチャチケを貯めるためです。
塵も積もればってやつですね。
イベントのマニアック

今だと「ふたりの騎士道」ですね。
日々のマニアックと救援デイリー5回をやっているだけで、だいたいトレジャー交換で目星のものは交換できるぐらいの素材は集まるので。
それでも素材が足りなかったらハードを少し周回するって感じです。
団によるアルティメットバハムートHL6連戦

現状のコンテンツの中でヒヒイロカネがドロップする確率が一番高いであろうコンテンツ。
自発赤箱からは2~3%、金箱からは0.1~0.2%って聞いたことがあります。
自分は赤箱からは4回、金箱からは7回の合計11回のドロップ経験があります。
基本はその日の夜に消化していますが、予定がありどうしても都合が合わなかったりしなかった場合を除いて、基本は毎日やっています。
団栄誉も稼げますし、やらない理由がないコンテンツだと思います。
アーカルムの転生

基本は土日に一気に消化してます。
チケット1枚につき5~7分なので、土日は1時間近く日課が増えます。
この記事を書いたら消化する予定ですw
日課にかかる時間
だいたい全部合わせて40分~50分ぐらいでしょうか。
- 討滅戦マニアック…3分×2
- 共闘デイリーミッション…2分
- イベントマニアック…3分×2回
- アルバハ6連戦…30分
これに加えて、週末はアーカルムやったり、イベントのハード周回したり、溜まっているフリクエ消化やフェイトエピソードを読んだりしてます。
まとめ
基本的にはヒヒイロカネが絡むコンテンツとその時を逃したらできないコンテンツ及びイベント絡みでしょうか。
マグナ2武器収集もほぼ終わり、アルバハHLを倒すのも作業で飽きてきているので、早く新しいコンテンツがほしいところです。